買ったきり忘れていたARISTA.EDU100 いつの間にか有効期限が間近に迫ってたため、急遽zorki-1に詰め込んで旅行出張のお供に。 本体はスリムなのに携行ケースがごっつい。 フルマニュアルマシーンなので露出を決め […]
久しぶりにzorki-1と遊ぶ
- 投稿者 作成者: siotani
- 投稿日
- カテゴリー カテゴリー: 趣味のこと
- 久しぶりにzorki-1と遊ぶ へのコメントはまだありません
買ったきり忘れていたARISTA.EDU100 いつの間にか有効期限が間近に迫ってたため、急遽zorki-1に詰め込んで旅行出張のお供に。 本体はスリムなのに携行ケースがごっつい。 フルマニュアルマシーンなので露出を決め […]
薄型高級機「ライナー」の普及機として登場したスカイライナー。 いまどき少ない小径ケースと、手巻き故の薄さは腕の細い僕にピッタリ。 サビはあれどもケース内の水分侵入の痕跡はすくなく文字盤の状態も良い、なのに日焼けによる色合 […]
見たことないセイコー5ダイバーズを入手しました。 近所のハー〇オフでなんと10000円、即買い。 ぶっとい変形ドーフィン針と大きなインデックスがダイバーズに求められる視認性を確保しており、黒文字盤が精悍。 […]
ロードマチックは実に多様なケースやデザインが存在していますが、ワンピースケースも特徴的なLMの一つ。 セイコーのワンピースケースは風防を専用工具で取り外す必要があり、こちらもそのタイプ。 これは自分用なので、キズは着けて […]
結構前ですけど、機械式時計でバイクに乗っても良いのか?という記事を書きました。 その前から機械式でバイクによく乗っていたため「別に問題ない」と書きましたが・・・ 今回はバイクに乗ることで実際どれくらいずれる […]
指輪型時計、セイコーリングウォッチを保護しました。 この小ささで機械式時計! 搭載している11Aムーブメントは21600振動で40時間のパワーリザーブ、こんなに小さいのに。 ちょっと大きな宝石 […]
ヘンリーサンドス製金メッキ時計を入手しました。 手に入れるまでブランド自体知りませんでしたが、ヨーロッパでは比較的メジャーなブランドらしく 70年代にのれん分けし、本家スイス・スペイン・シンガポール・香港で各種時計作りを […]
超硬ケースで有名なシチズンV2?を保護しました。 ずっしりと重さを感じる、頑丈そうなケース。 人を殴っても壊れなさそう、ラグもケース表面に出ないタイプですのであまりにも「丸」素晴らしい。 海外ではUFOケースと呼ばれてい […]
70年代の時計と言えばいろんなケース・文字盤デザインが沢山出始め ツールとしての時計からファッションとしての時計がドンドン確立していた時期。 オリエントは他社とは一線を画すデザインが豊富で選ぶのが楽しかったとも現役から聞 […]
鉄道に乗るとたまに忘れ物ありませんか? 傘がメジャーですね、あとはネクタイやアクセサリーなど。 少し外してそのまま忘れちゃったってことが多いそうです。 それらの保管期間が過ぎ、放出されて「忘れ物市」として販売されるタイミ […]