お問合わせ
0763-33-5661
LENS

取り扱いレンズ
 


レンズの種類 Type of lens

レンズにはどんな種類があるの?
レンズは大きく分けて「単焦点レンズ」と「多焦点レンズ」があります。 遠くだけ、あるいは近くだけを見たいというように、1枚のレンズにひとつの焦点のレンズが単焦点、遠く用と近く用などの複数の焦点が1枚のレンズに入ったものが多焦点です。 単焦点レンズは近視、遠視、乱視などの一般的な視力補正に用いられ、多焦点レンズは主に老眼の時に使用します。最近は境目のない「累進屈折力レンズ」が主流です。

シオタニではHOYA・SEIKO・NIKON製レンズを主に取り扱い、お客様に合わせたレンズをご提案しております。

単焦点とは?

お客様の使い方で決めるレンズです。
単焦点レンズと言われる「遠視・近視・乱視用」のレンズは大きく「球面レンズ」「非球面レンズ」「両面非球面レンズ」の3つに分けられます。 従来からある「球面設計」、ゆがみを減らしレンズの厚みを薄くする「非球面設計」、さらに性能・薄さを向上させた「両面非球面設計」、よりカスタマイズされたオーダーメイド非球面設計があります。 それぞれ見え方、レンズの厚み等に違いがあります。

多焦点レンズ

いわゆる遠くも近くもレンズ
1つのレンズに焦点が多数あるレンズです。「遠近両用レンズ」に代表される、1つのメガネで掛け替えることなく遠くと近くを見ることができるレンズです。 ほかに「中近両用レンズ」「近用ワイドレンズ」などがあります。 最近は境目のない「累進屈折力レンズ」が主流、 設計やブランドによる見え方が変わるのも特徴です。

球面、非球面、両面非球面レンズの違い

球面レンズ

球面レンズとは、レンズを横から見たとき、丸くカーブを描くように設計されているレンズです。 比較的安価なので一般的に使われています。レンズの外側に行けば行くほど、ゆがみが大きくなることがデメリットですが、球面レンズであっても、小さなフレームであれば外側部分はカットされるため、それほどゆがみは発生しません。しかし、度数が強くなると、鮮明に見える範囲が狭くなったり、物が歪んで見えたりすることがあります。

非球面レンズ

非球面レンズとは、レンズの外面カーブを非球面に設計しています。 球面レンズに比べ、薄くゆがみが少ないことが特徴ですが、球面レンズよりも、価格が高くなるというデメリットがあります。 球面設計のレンズに比べ、周辺部のボヤケやユガミが少なく、薄く、軽いレンズに仕上がります。 弱度~強度まで幅広く対応できるレンズです。



  • 両面非球面レンズ

    レンズのカーブが外面・内面ともに非球面になっている先進設計レンズです。 非球面設計がレンズの両面に施されているため、ボヤケやユガミが少なくなります。 周辺部の見え方にこだわられる方や乱視が強い方に最適なレンズです。



  • オーダーメイド両面非球面レンズ

    最先端技術を応用したメガネレンズで、一人ひとりの度数やフレーム形状、使用目的に合わせて、オーダーメイドで設計するので、ボヤケやユガミが少なく、もっとも自然でクリアな視界を実現します。 乱視の光学性能が劣化する斜め方向を補正するために8軸の乱視非球面を設定。 乱視レンズとして最高の性能を発揮します。



  • レンズの見え方 The Appearance of the lens

    用途に合ったレンズを選ぶことでより快適なライフスタイルをお楽しみいただけます。

    遠くも近くも見たい方に、遠近両用レンズ

    用途 ドライブやお買い物、おでかけなど、幅広く使えます。 特性 近くから遠くまで、スムーズに見えます。





  • 室内のお仕事や、家事・趣味に、中近両用レンズ

    用途 テレビを見たり、料理をはじめとする家事全般、会議や室内でのお仕事、趣味など。 特性 約2メートルより手前の視野は、遠近両用レンズよりも広く、手元から数メートル先までをカバーします。



  • パソコン、手元での細かい作業に <近用ワイドレンズ>

    用途・ パソコンなどのディスプレイ上での作業や新聞を読んだりなど、広い面を見る時に便利です。 特性 中近両用レンズよりもさらに手元の視野が広く、手元専用レンズよりも奥の方まで見えます。



  • より手元に近い作業に <手元専用レンズ>

    用途 手元の範囲に限られた距離を長時間見るために。 特性 レンズ全体が手元の焦点に合うため、広い視野で手元が見えます。



  • 近くを見るにがまんしたくない <調整力サポートレンズ>

    調整カサポートレンズとは、携帯電話・スマートフォンなどの近い距離を楽に見ることができるレンズです。 遠近両用にする程ではないが、近くを見ると疲れやすい30代、40代の方におすすめです。



  • 快適レンズコーティング Lens coating

    眩しさを防ぐ、キズがつきにくいなどさまざまなコーティングについて紹介します。


    カラーレンズ加工

    一般にカラーレンズは3種類あり、1つ目は「ファッショングラス」、2つ目は「サングラス」、そして3つ目が、眩しさを防ぎ物のコントラストを向上させる「ハイコントラストレンズ」です。 「ファッショングラス」は、肌をきれいに見せるなどの効果があります。 「ハイコントラストレンズ」は眩しさの原因になる青色光線を効果的にカットして、物がくっきり見えます。用途に合わせてご提案できますので、ご相談ください。



  • 紫外線カット

    紫外線にはUVA・UVB・UVCの3種類があります。 そのうちUVAは水晶体で吸収され「白内障」の原因になると言われ、UVBは角膜で吸収され「角膜炎」を起こすと言われています。紫外線カットレンズはほぼ100%カットして目を守ります。標準レンズをはじめ、ほぼ全てのレンズにUVカットがついています。 さらに紫外線対策を強化したい場合には、レンズ裏面に反射する紫外線をカットするワンランク上のUV対策コーティング<両面UVカットレンズ>があります。 レンズの裏面からの反射を約95%カットするので、目元のシワやシミ対策ができます。



  • 撥水、曇り止めコート

    撥水コート加工をすると、水をはじきレンズが汚れにくくなり、雨や雪の日に快適です。 また、レンズのくもりの原因である皮脂や化粧品等の汚れなどをよりスムーズに拭き取ることができますので、メガネのケアが格段に楽になります。 防曇コート加工は、マスクや食事の湯気などによるレンズのくもりを防げます。 また高温を伴う仕事の方の場合は、熱によるレンズコーティングをすることによってレンズのヒビ割れを防ぎます。他にもいろいろありますので、メガネをお作りの際には生活をもっと快適にするコート加工をご活用ください。



  • ブルーライトカットコート

    ブルーライト(青色光)とは、可視光線の中でも強く散乱する性質を持つ短い波長の光で、エネルギーが強く、まぶしさや目の疲れなどを感じさせる原因とされています。 パソコン、携帯、液晶テレビなど、モニターから発せられる青色光(短波長光)は散乱しやすく、まぶしさやチラツキの原因のひとつともいわれています。 ブルーライトカットコートは集中的に青色光をカットし、目の負担を和らげます。



  • 調光・偏光レンズ

    偏光レンズ 偏光レンズは、レンズに偏光膜を装着し、反射光(ギラツキ)をカットすることで、目への光による負担を軽減する機能レンズです。 サングラスなどでは抑えることの出来ない光のギラツキ(太陽光・水面の反射・建物の反射・雪の反射など)を軽減させ、クリアな視界を維持します。 屋外のスポーツやドライブ用、釣りのシーンにおすすめです。

    調光レンズ 調光レンズとは、紫外線量によって自動的にレンズ色濃度が変わるレンズです。 紫外線量が少ない室内では限りなく無色なレンズですが、屋外では紫外線量を感じレンズ濃度が濃くなります。 屋内外を気にせずお過ごしいただける目に優しいレンズです。 また、車内や窓際でも色が変化する可視光調光タイプもございます。





  • ご注文・お問い合わせはコチラ

    メールでのお問い合わせは24時間365日受付中!

    0763-33-5661

    電話対応時間:平日9:00~19:30(定休:水曜日)

    ページトップへ戻る